
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |

![]() モーニング娘。 アップフロントワークス(ゼティマ) 発売日 2002-10-30 後藤真希が9月に卒業し、新たなメンバーとしては初めての楽曲となる「ここにいるぜえ!」は、モーニング娘。としては3か月ぶりの新曲。つんくが「彼女たちのもつ無意識のエネルギーを込めた」と発言したとおり、前向きな歌詞と元気いっぱいの曲調が印象的な、パワーあふれるパーティーソングに仕上がっている。ナースルックとフェンシングルックに扮したコスプレ・ジャケットも要チェック。カップリングには、彼女たちのかわいらしい恋心を歌った「純Lover」を収録。(花 香) センター不在 2003-01-27 後藤真希が抜けて核となるメンバーに欠いているためか センター不在の焦点がボケたシングルになっています 楽しい曲でダンスも激しいので 新生モーニング娘。のいい面は出ているのですが さらに詳しい情報はコチラ≫ PR |

![]() モーニング娘。 アップフロントワークス(ゼティマ) 発売日 2004-11-03 こういう曲が好き☆ 2005-01-11 まだ学生の私としては、こういう曲が好きで好きでたまりません!! 何度聞いても「可愛い!!」とうなってしまいます。 何と言うか、メインを務める紺野あさ美ちゃんがこの曲のイメージとピッタリ過ぎてこれがまた可愛い(><) とにかく、加入当時は歌がメチャクチャで、声が薄いと言うか・・・耳に残らないような声で「何でこんな子が入ったの!?」と思ったくらいでしたが、この曲を聴いて安心、「モー娘。らしい声になったなぁ」と感心しました。 道重さゆみちゃんも随分歌が上手くなったなぁ・・・という印象です。しかし、この曲でヒットを狙うなら無理な話だと思います。 最近の曲はどれもそうですが、「本当にこれでヒットを狙おうと思ってるの?」とか「この曲はモー娘。以外でもいいじゃないか」と思います。 歌番組で一度この曲を歌ってるモーニング娘。を見かけましたが、やっぱメイン以外のメンバーは歌ってませんね。 私の好きなメンバーも裏で踊ってました。 確かに笑顔は素敵だと思いますが、やっぱ大人数なんですから、大人数を生かしたパワフルな曲を期待してます。 「そうだ!We're ALIVE」とか「ザ☆ピ〜ス!」みたいな曲が好きだったんだけどなぁ・・・ さらに詳しい情報はコチラ≫ |

![]() モーニング娘。 アップフロントワークス(ゼティマ) 発売日 2002-03-27 すっごくいい!! 2004-08-30 実は最初、ジャケットに惚れて買ったんです。 なんか、アメリカのお菓子っぽくて可愛い!!と思って。 モー娘。の曲は第6期加入以降ずっと聞いてきたんですけど、たまには過去の曲を聞こうって言うのもあったし。なんか、シングル曲も多く入ってるけど、そのほとんどがアルバムオリジナルバージョンになってるし、アルバムオリジナル曲なんて凄くいいですよ!! 「いいことある記念の瞬間」と「初めてのロックコンサート」と「男友達」と「本気で熱いテーマソング」と「好きな先輩」は特に好き。 なんか、メチャクチャ夢中で聴きました。 もちろん「なんにも言わずにI LOVE YOU」もいい。 「いきまっしょい!」は微妙だったかな。 最近アルバム出てませんけど、こんな素敵なアルバムがまた出ればいいなと思います。 さらに詳しい情報はコチラ≫ |

![]() モーニング娘。 アップフロントワークス(ゼティマ) 発売日 1999-09-09 2005年度 紅白歌合戦で歌って欲しい曲の1位に。 2005-10-14 皆さんは、もうこの曲を聴かれただろうか。 「知らない」と言う人がいないぐらいに有名な曲です。タイトルにも書いた通り、NHKが好きな歌を調査したところ 女性歌手ではモーニング娘の、この歌が選ばれた。発売からもう五年以上経過したものの人気は薄れていません。歌の消費期限が早い中、少しずつ、自分にとって好きな歌と言うものを 持つ人が増えてきたのだと思う。まだ聴いていない方、たぶんいないと思いますが、 お1つ手にとって見ては?90年代最後のヒット曲として数十年後にも テレビで流れるかもしれません。 さらに詳しい情報はコチラ≫ [PR]通信販売 |

![]() モーニング娘。 アップフロントワークス(ゼティマ) 発売日 2004-01-21 う〜ん・・・ 2004-03-25 全体を通して今までのモー娘。とはちょっと印象が違って、「あれ?」って言う前に終わっちゃうような・・・ でも、なんか「モー娘。の曲ってどこがいいんだろう?」みたいなのが多かったけど、これは結構というかすっごく良いかもしれない。 ジャケットも可愛いし。・・・パジャマだとは気がつかなかったけどw さらに詳しい情報はコチラ≫ |
忍者ブログ [PR] |