
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |

![]() モーニング娘。 ソニーミュージックエンタテインメント 発売日 2004-12-08 前作のレべルを大きく上回りました!! 2004-12-08 シングル曲3曲 春の歌、独占欲、声などの新曲6曲 ミュージカルの挿入歌、シングルの別バージョンなど3曲 が収録されています!! フェイクが多用されている曲、沖縄民謡やお祭り調の曲… どの曲もすばらしい出来です!!! 特に「春の歌」「声」はすばらしいですよ!! さらに詳しい情報はコチラ≫ PR |

![]() モーニング娘。 アップフロントワークス(ゼティマ) 発売日 1999-05-12 カップリング曲も良い 2003-09-15 福田卒業後、7人となったモーニング娘。の最初のシングル。「真夏の光線」は、夏のイメージにぴったりの爽やかな曲である。カップリング曲の「恋の始発列車」もとても良い。今まではタイプの違う曲をカップリングしていたが、このシングルに収録されている2曲は、どちらもふと口ずさんでしまうような、ミディアムテンポの明るいノリである。 さらに詳しい情報はコチラ≫ [PR]アニメワンピース大全集 |

![]() モーニング娘。 アップフロントワークス(ゼティマ) 発売日 2004-12-15 曲目リストが間違っている 2005-07-04 曲目リスト、シングル各CDの最後の曲がなぜか削れてます。(2005/7/4現在) ばら売り版12cmCDと収録曲目は同じですので惑わされないように。 ASAYANを見ていた人であれば、彼女たちの一喜一憂を思い出しながら楽しめると思います。 さらに詳しい情報はコチラ≫ |

![]() おけいさんと安倍なつみ(モーニング娘。) アップフロントワークス(ハチャマ) 発売日 2003-05-01 モーニング娘。の安倍なつみと、70年代から活動を続けているフォークシンガー“おけいさん”によるデュエット曲。「作詞:つんく 作曲:小室等」によるこの曲は、タイトルどおり、母と娘の心の交流がテーマ。「お母さん 今日まで ありがとう」「明日からもよろしくね」というストレートな歌詞はちょっと照れちゃうけど、ノスタルジックなメロディとシンプルなバンド・サウンドのなかで歌われると、素直に聴けちゃうから不思議。たまには、「母と娘でいっしょにカラオケ」っていうのも、よいのでは?(森 朋之) 広い世代に受け入れられる曲 2003-04-16 おけいさんこと元六文銭の四角佳子とモー娘。の安倍なつみのユニットによる本作は、母親と娘のほのぼのとした絆を歌った歌です。 サウンド的にはシンプルなロックンロールという感じで、モー娘。のファンの世代から、六文銭のファンだった世代まで、広く受け入れられる曲に仕上がっているように思いました。 さらに詳しい情報はコチラ≫ |

![]() オムニバス アップフロントワークス(ゼティマ) 発売日 2002-10-30 モーニング娘。、ミニモニ。、プッチモニ、タンポポ、後藤真希ら、ハロプロ看板たちの、おなじみのヒット・ソングをトランス・ヴァージョンでお届けするリミックス集。正直、えっ? あの、どっピーカンに迫る「だぴょ〜ん!」や「ひなまちゅり〜ぃっ」がトランス!? などと、いぶかしがってしまったのだが、それなりにハマっているところがス、ス、スゴイ。そう言えば、夏には高木ブーとハワイアン・ヴァージョンをやっていた。彼女たちに不可能はないのである。さぁ、この1枚を手にし、今すぐお部屋をCLUBのダンス・フロアーに変えよう。(春野丸緒) リミックスアルバム発売希望! 2005-07-16 ギャグのつもりで買ってみたが、まあまあでした。。 けしてトランス好きには愛されないし「流行り物にのっかてみた」感もただよい、あまりいい印象も受けないし、軽薄さもうかがえる。しかしまーそれはいつものこと。。 こーなったら、全力でのっかってって欲しいデス!是非トランス以外のリミックスアルバムも 出して欲しいデス! 松浦「ねーえ?」でもハロプロ参入した小西康陽(ex.pizzicato five)、コーネリアス m-flo、reggae disco rockers、福富幸宏、jazztronik、chari chariなど希望。 外部のライターをつかいたがらないこの事務所じゃとーてー無理な話ですけど! いちおうさ さらに詳しい情報はコチラ≫ |
忍者ブログ [PR] |