忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/02 03:35 】 |
pagetop
FOLK SONGS |市井紗耶香 with 中澤裕子
FOLK SONGSFOLK SONGS
市井紗耶香 with 中澤裕子
アップフロントワークス(ピッコロタウン)
発売日 2001-11-29



素朴でいいネ 2005-11-14
私は40代前半でして、ここに入ってる歌をリアルタイムで聴いてた世代です。
(ただし、「この広い野原いっぱい」「秋でもないのに」「ある日突然」などはもっと前の世代。たぶん現在50歳前後の人たちがジャストミート)。
私はこの2人の歌はなかなか素朴な味わいがあって良いと思いましたよ。アレンジもオーソドックスで控え目。ほのぼの、しみじみと聴けてなごみます。選曲を変えて続編を出してほしいと思うほど。
確か90年頃にMi-Keというグループ(宇徳ケイコ所属)が同じようなフォークのアルバムを出して、かなり売れていた記憶がありますが、個人的にはこちらの方が好きです。フォーク本来の素朴さがあって・・・。
ま、今頃ここのページを見る人もあまりいないと思いますが、リアルタイム世代でも、素直に楽しめる。満足できるはずですよ。


さらに詳しい情報はコチラ≫



PR
【2006/03/24 14:13 】 | 音楽2| comment(0)| trackback()
pagetop
浪漫 ~MY DEAR BOY~ (通常盤) |モーニング娘。
浪漫 ~MY DEAR BOY~ (通常盤)浪漫 ~MY DEAR BOY~ (通常盤)
モーニング娘。
アップフロントワークス(ゼティマ)
発売日 2004-05-12



ミュージカルとセットでいかがでしょうか 2005-09-16
ミュージカルのテーマ曲にもなっているだけあって、ノリも良くってメッセージ性の強い曲になっています。
梨華ちゃんファンとしては悔しいですが、こういう歌はミキティの声に合っているなぁと、つくづく感じました。
ミュージカル「〜HELP!! 熱っちぃ地球を冷ますんだ。」 と合わせて購入を勧めます。


さらに詳しい情報はコチラ≫



【2006/03/24 14:13 】 | 音楽2| comment(0)| trackback()
pagetop
ベスト! モーニング娘。 2 |モーニング娘。
ベスト! モーニング娘。 2ベスト! モーニング娘。 2
モーニング娘。
アップフロントワークス(ゼティマ)
発売日 2004-03-31

モーニング娘。の2枚目のベスト・アルバム。2001年7月の「ザ☆ピース!」から2004年1月の「愛あらばIT'S ALL RIGHT」に至る10枚のシングル曲を中心にエディット、初CD化の楽曲も1曲収録している。
ファンク、ビッグ・バンド・ジャズ、マーチ、メロコアといった“ネタ”を縦横無尽にカット&ペーストしまくった楽曲がたっぷり楽しめるわけだが、この期間に起こったモーニング娘。にまつわる事柄――第5期、第6期メンバーの加入(藤本美貴ちゃんも、その一員)、安倍なつみをはじめとする“卒業”―― などに思いを馳せながら楽曲群を振り返るのも、また一興。ホント、いろいろありますよね、彼女たちも。(森 朋之)

モー娘。として最後のアルバムなのに辻ちゃんが後ろってのがなぁ。 2004-03-13
でもこのアルバムはとっても最高にいいと
思う!!でもあえて言うならモー。として
最後のアルバム辻&加護を真ん中にしてあげればよかったのに。


さらに詳しい情報はコチラ≫



【2006/03/24 14:13 】 | 音楽2| comment(0)| trackback()
pagetop
ハッピーサマーウェディング |モーニング娘。
ハッピーサマーウェディングハッピーサマーウェディング
モーニング娘。
アップフロントワークス(ゼティマ)
発売日 2000-05-17



Media-mix系 2005-08-07
ご案内させていただきます。典型的なMedia-mix系group。んじゃ音楽的にはどうなんでしょ、イントロ部アレンジ(シタール+インド風)は「速度を遅くすると」洋楽のある楽曲に酷似、おそらく○ッグ○ントリー+スカサウンドかも。また、おちゃらけボーカルも随所に聞けるが、それらの仕掛けが成功しているとは言えないと思われ。途中中間部のブラスアレンジは面白いようでいて面白みがないと思われ。1曲目は盛り上げディスコパターンだが、ベースパターンが伴奏マシーンに入っているプリセットみたいでげんなり。2曲目はありがちなアレンジでスタート=おそらく=○イシー○レー=だと思われ。あいかわらずな歌謡曲のパターン=バックのオケがかなり洋楽とおんなじレベルにありながら、ボーカルが貧弱なために=全体がだいなしに=なパターンに着地。このような洋楽R&BまたはHIPHOPをうまくかっぱらい、移植していく手法はいいのだが、果たしてこのアプローチつまり=低年齢層ライトユーザーを刺激していきながら自転車操業で連続リリースしていくことが日本の音楽を豊かにしていくのだろうか??答えは否であるといわざるをえないと思われ。中途半端な茶番劇=(エンターテイメント)は厳しいのでは。(2点)


さらに詳しい情報はコチラ≫



【2006/03/24 14:13 】 | 音楽2| comment(0)| trackback()
pagetop
さくら満開 |モーニング娘。さくら組
さくら満開さくら満開
モーニング娘。さくら組
アップフロントワークス(ゼティマ)
発売日 2004-02-25

安倍なつみの卒業により7名になったメンバーによる2ndシングル。中国の伝統的な楽器や三線をフィーチャーしたバック・トラックに乗るのは、大らかで暖かい、大陸的な旋律。歌の内容は「片思い中の女の子が“告白”を決心する瞬間」という、モーニング娘。としてはよくあるパターンだったりもするが、メンバーのやわらかいヴォーカルと明らかに新機軸を意図したつんくのソングライティングによって、新しいイメージを生み出すことに成功している。特に、「ああ さくら満開/ねえ さくら満開 胸の中」というサビのフレーズは、いままでのモー娘。にはなかった(?)純和風的な可愛さがたっぷりだ。(森 朋之)

ちょっとぼり過ぎ。 2005-11-15
さくら組セカンドシングル「さくら満開」です。
なっち卒業後、当然ようにメインに据えられた高橋愛が
歌声も表情もいきいきしています。
本当に殆ど文句なく声が良くとおりもいいので、安心して
聴くことが出来ます。今後は色気も身につけていって
欲しいデス。毎回のことですが、なんだかんだ言って矢口は
常にまあまあいい位置に収まりますね。彼女ほど永遠に二番手で
居続けたメンバーも、そういないのではないでしょうか。この頃はまだ伸び悩んでいたよっすいーの歌声も現在の美声の
片鱗を限りなく見せています。そしてやっぱり加護ちゃんの声は果てしなくかわいい。
歌唱力という面で見たら、どうか?とも思うが、
やっぱりかわいし、暖かいし、桃色で、笑顔で歌っているのだろうな
という情景も見えるほどです。Wになってからは粗ばかりが
目に付きますが、この頃はこれだけの大所帯のナカでも
唯一無二の個性を見事に発揮していました。また曲調としても、これまでにないような、暖かさ&懐かしさあふれる
テイストで「和」をとりいれたアレンジに、すばらしく穏やかな美メロ。
そしてその上に、つんくならでわの、どこまでも少女/女子なラブリーな
歌詞がのっかり、このユニットどから成立した名曲を聴かせて
くれています。こういった曲を本体の方でも発表していれば
もう少し今とは違う評価があったのではなかろうか、と老婆心が痛みます。兎にも角にも。これは永遠に色あせない名曲です。
来年春に合わせて、聴いてみては。。?ちなみにセルフカバーに関しては、及第点という感じです。
しかし、カップリングとはいえ、カバー2曲入れただけでこの価格はちょっとぼり過ぎ。。


さらに詳しい情報はコチラ≫



【2006/03/24 14:13 】 | 音楽2| comment(0)| trackback()
pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]