忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/01 21:10 】 |
pagetop
3rd-LOVEパラダイス |モーニング娘。
3rd-LOVEパラダイス3rd-LOVEパラダイス
モーニング娘。
アップフロントワークス(ゼティマ)
発売日 2000-03-29



no subject 2005-08-06
都会的な新メンバー:後藤真希加入でアルバムの世界観も前2作とはガラッと変わるとおもいきや、意外にも1stの「夢の中」や2ndの「恋の始発列車」に通づるような乙女らしさは健在。後に後藤真希もセルフカバーする「くちづけのその後」もその1つです。しかし、これまでの水っぽさは一気に消えうせてしまいかわりに「DANCEするのだ」、など今後の展開を予感させるポップナンバーが登場しはじめてしまいました。しかしこれはこれで意味のある作品だと思うし、楽曲もおもわず口ずさみたくなる佳曲もそろっているのでこれはこれでありデス!個人的な意見ですが、3期の後藤真希までが歌唱力の方面で選出されたんだと思われます。この後入ってくるメンヴァー達はパフォーマンスなどを含めたアイドル性で選ばれ、今日にいたっている気がします。なので純粋にモーニング娘。の「音楽」をたのしみたいヒトはここでお別れだと思われます。「ラブマシーン」や「恋のダンスサイト」とダンス☆マンな展開でヒットシングルを連発してみたものの、ここらへんからファン層も徐々に入れ替わり次作ではガラッと入れ替わるであろうコトを感じさせられます。。そーゆー意味でもこの作品はよくも悪くも、ひとつのターニングポイントとなったわけです。兎にも角にも最近のファンは必聴のアルバムです。PS:森本レオをフィーチャーした、爆笑(or、失笑)のインタールードも何気、スキです。


さらに詳しい情報はコチラ≫



PR
【2006/03/24 14:13 】 | 音楽3| comment(0)| trackback()
pagetop
赤い日記帳 |あか組4
赤い日記帳赤い日記帳
あか組4
アップフロントワークス(ゼティマ)
発売日 2000-03-08



後藤の持ち味が出でいる 2002-06-29
実質、後藤のソロ曲と言えそうですが、個性の強い4人が出でいるので、圧倒されそうです。後藤のソロ曲よりも後藤の持ち味が出でいます。後藤のソロ曲もこういう曲が聞きたいです。つんく節に泣かされそうです。


さらに詳しい情報はコチラ≫



【2006/03/24 14:13 】 | 音楽2| comment(0)| trackback()
pagetop
セカンド モーニング |モーニング娘。
セカンド モーニングセカンド モーニング
モーニング娘。
アップフロントワークス(ゼティマ)
発売日 1999-07-28



no subject 2005-08-06
ファーストタイムから一気に著しい成長を遂げた作品で、なおかつ
ユニット誕生や中澤ソロデビューなどソトシゴトも活発になり、さらに
ハロープロジェクト自体もあらたなユニットが次々とデビューしだし、今以上の
盛り上がりを予感させられていた時期にドロップされた作品です。
そのためつんくも、会社も100%の力と体制で制作されたことが容易に想像できるほど
楽曲のクオリティーが高いです。現時点でナンバー1の完成度を誇っています。
安倍なつみソロ曲や、保田&市井の初メイン曲、
福田明日香のラストナンバーなど聴き所もまんっさい。
シングルも水け&艶タップリの「抱いて〜」や「memory〜」、
元気でさわやかなサマーチューン「真夏の光線」そして、これから先
二度とこういった類の楽曲は聴けないであろう名バラッド「ふるさと」など
粒ぞろい!
このあと後藤真希加入により国民的アイドルとして一気に大フィーヴァーして
いくコトになりますが、この頃特有のいい意味でのイモくささや水っぽさは
今も色褪せるコトなく健気に輝いています。。
必聴☆


さらに詳しい情報はコチラ≫



【2006/03/24 14:13 】 | 音楽2| comment(0)| trackback()
pagetop
No.5 |モーニング娘。
No.5No.5
モーニング娘。
アップフロントワークス(ゼティマ)
発売日 2003-03-26



んー・・・ 2004-08-30
「いきまっしょい!」の方がいいですよね。
あんま「これだ!」と思うのがないです。でも、「卒業旅行」がすごくいい!!
これだけのために買った・・・って思ってもいいくらい。
聴いててなんか涙ぐんじゃいますね。
実際は無理だと思うけど、メンバー全員で温泉旅行に行って卓球大会したりとか、温泉饅頭食べまくってたりとか。
微笑ましい光景です。でもやっぱ「いきまっしょい!」が良かったからなぁ・・・


さらに詳しい情報はコチラ≫



【2006/03/24 14:13 】 | 音楽2| comment(0)| trackback()
pagetop
ミニモニ。ソング大百科1巻 |ミニモニ。
ミニモニ。ソング大百科1巻ミニモニ。ソング大百科1巻
ミニモニ。
アップフロントワークス(ゼティマ)
発売日 2002-06-26

加護ちゃん、辻ちゃん、矢口にミカ、言わずと知れたあのミニモニの「集大成第1弾」。子ども向けの童謡ちっくなイメージが先行してしまう彼女たちだが、1曲ずつのクオリティは計算しつくされたつんくマジックに彩られている。全16曲という曲数のわりに、飽きのこないバラエティに富んだジャンル構成がなされている少々手の込んだ楽曲のラインアップ、そして、何よりも彼女たちのキャラクターで全てがアトラクション化されているという、まさにテーマパーク状態の作品。(多田ライコウ)

21世紀のサージェントペパー 2002-06-27
ミニモニそのものがコンセプトな
楽しい名曲揃い
架空のバンドがコンセプトなThe Beatlsの
Sgt. Pepper'sに匹敵するトータルアルバム


さらに詳しい情報はコチラ≫



【2006/03/24 14:13 】 | 音楽2| comment(0)| trackback()
pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]