
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |

![]() オムニバス ユニバーサルJ 発売日 2002-12-18 モーニング娘。、プッチモニ、後藤真希、松浦亜弥など、ハロー! プロジェクトの人気ナンバーを洋楽女性アーティストがカヴァーするオムニバスアルバム第2弾。「フラッシュダンス 〜ホワット・ア・フィーリング」(1983年)の全米ナンバーワンヒットで知られるアイリーン・キャラが、軽快な男性ラップを従えてパワフルにカヴァーするプッチモニの、ファンキーなR&Bサウンドとキャリン・ホワイトのクールな歌声がマッチした後藤真希の、日本のクラブシーンでも絶大な人気のマイリーンによるモーニング娘。のダンサブルなリメイクをはじめ、シーナ・イーストン、ティファニーといった豪華アーティストが、つんく♂プロデュースのポップサウンドに新たな息吹を吹き込んでいる。(速藤年正) すんげぇ〜!!! 2003-02-16 モー娘。の海外アーティストのカバー集!この参加ラインナップを見て、“あんぐり!!!”ティファニー(そばかす顔で15年位前にはブリトニー・スピアーズみたいなアイドルだった人)、キャリン・ホワイト(スーパーウーマンやロマンティックの大ヒットを持つシンガー。旦那さんはスーパープロデューサー(ジャム&ルイス)のテリー・ルイス)、メイザ・リーク(インコグニートのボーカルとってた人)、レイラ・ハザウェイ(ダニー・ハザウェイの娘)!!!すんげぇ〜!!!!!としか言いようがないです。 これは、モー娘。好きじゃない人でも必聴の価値ありですね…ちなみにキャリンもレイラも、みんな私が新譜を待ち望んでいるシンガーたちなんだけどなぁ…。 さらに詳しい情報はコチラ≫ PR |

![]() オムニバス アップフロントワークス(ゼティマ) 発売日 2002-12-18 モーニング娘。、松浦亜弥、後藤真希などが所属する「ハロープロジェクト」によるベスト盤の第3弾。考えてみたら、ひとつの芸能プロダクションが所属のアーティストの楽曲を集めたベストを出すこと自体が異例なのだが、これを聴けば「あー、2002年に流行ったのって、これだったなぁ」ってことが一発で理解できてしまうのがコワイ。新曲3曲を含む17曲は、すべて“つんく”の作詞・作曲。テンションとモチベーションを落とさず、新しいものが大好きなリスナーを飽きさせず、なおかつ楽曲のクオリティもキープしてしまう彼は、確かに時代を代表する作曲家なのだろう。(森 朋之) goooooood! 2005-08-14 これまでのシリーズの中ではイチバン内容も濃く、満足度も高いです! 一度目のプチ氷河期を乗り越え、再びノリに乗りはじめた時期の 作品であり、ハロプロ流の「音楽」をしっかりと確立し始め、 名実ともにアイドルシーンのTOPに躍り出た時期のベストアルバムでっす。御馴染み・シャッフルの3曲もそれぞれのカラーが出ていて、初参加となる モーニング五期メンバーや加護ちゃんなどそれまで 二軍的な扱いだったメンバーも積極的に フィーチャーされたハッピー7、 R&Bと歌謡曲の融合が心地いいセクシー8も ヴィジュアルの良いメンバーと、実力派がヴァランスよく構成されている。 おどる11はごった煮感が強いが…BGMがわりにでも。藤本美貴や松浦を もっと全面に押し出せば独自のカラーがもうちっとだせたかも。。 と、思いつつ、そのへんの不満もそれぞれのソロ曲を収録することで解消。 松浦は参加二回目にして初のA面収録。ソロ時代唯一参加した藤本も 代表作でもある「ロマンティック浮かれモード」を惜しみなく収録! また毎回御馴染みのモーニング娘。のリミックスも歌を全面に押し出し、 コレまで以上に聴き易く心地Eデッス☆ そのほかにも、カントリーの未発表曲、新星プッチモニのちょこっとラブ、 おなじく新星のタンポポもブリブリなラブリーチューン・ラップ付、 ココナッツの「Mr.moonlight」のハワイアンヴァージョン! 事実上ラストsgとなった平家みちよのエキゾチックな「ムラサキシキブ」、 中澤は同世代なら共感必至のポップチューン、 80年代アイドルポップス風の後藤「やるきits easy」もかわいめで、と、 ソロ群も元気です! またメロン記念日の名曲「香水」は個人的にダントツお勧め☆☆全体的にバランスよく、それぞれの歌い手、ユニットのカラーがよく でていた名曲揃いで、今現在出ている5作品のなかでもしゅっしょくの出来。 ハロプロ入門編としてもどうぞッ! さらに詳しい情報はコチラ≫ |


![]() モーニング娘。 アップフロントワークス(ゼティマ) 発売日 2005-03-02 癒し… 2005-04-04 この曲は、癒し系で、聞いていると、とても落ち着きます。 どちらかというと、一人暮らしを、している方におすすめです。 そして、最近、気が短くなりつつある方におすすめな一品です。 さらに詳しい情報はコチラ≫ [PR]アバクロ通販ショップ |

![]() モーニング娘。 アップフロントワークス(ゼティマ) 発売日 2005-11-09 妙に頭に残る 2005-11-08 初めて聞くと、ある種の「とまどい」を覚えますが 妙に頭に残り、何度か聞いていると口ずさんだりまた聞きたくなったりと、なんとも不思議な曲です。 歌詞の背景がオリジナルの「恋」からもっと一般的な?ものに変わっていて、20〜30代の大きなお兄さんでも妙に共感できてしまうのではないでしょうか。実際の生活の1シーンで「やっちまった!」というときにこの曲が頭に流れてくる、でも励まされるほど重くはなく、そんな感じ曲です。自分は好きです。 さらに詳しい情報はコチラ≫ [PR]ヴィトン通販ショップ |
忍者ブログ [PR] |