
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |

![]() モーニング娘。 ハロープロジェクト アップフロントワークス(ゼティマ) 発売日 2003-10-29 もったいないですよ 2004-04-11 ラジオドラマと言うと、 最近では聞いた事が無い人も多いかと思いますが、 映像のない分、想像力が刺激されて、 中々面白い物ですよ。 小説を読むのとも、また違いますし。 ハロプロは面白い事を一杯やってくれて好きです。 さらに詳しい情報はコチラ≫ PR |

![]() モーニング娘。 アップフロントワークス(ゼティマ) 発売日 2003-11-06 久々の原点回帰? 2004-02-02 とにかく、明るく、大勢のユニゾンが楽しめる曲。サビからはじまる展開は個人的にはイマイチと思ったが、そのあとのコミカルッポイAメロ、かわいいBメロと、ソロを持ってこない強さをもって、ある意味、勢いで行ってしまう。 メロディーも、ここしばらくのマイナー調から一変。素直に聞けるいい仕上がり。耳に残る曲として、久々にモーニング娘。本隊のよさを再認識させられた。 さらに詳しい情報はコチラ≫ |

![]() モーニング娘。おとめ組 アップフロントワークス(ゼティマ) 発売日 2003-09-18 超いい感じ♪ 2004-07-23 お馴染み鈴木俊介氏アレンジによるキラーチューンナンバー。 元・爆風スランプの江川ほーじん氏による高速スラップベースが超かっこいい!! さらに詳しい情報はコチラ≫ [PR]花粉症専門店 |

![]() 三人祭 アップフロントワークス(ゼティマ) 発売日 2001-07-04 プロデューサーのつんくが、「モーニング娘。」「ココナッツ娘。」「メロン記念日」「カントリー娘。」、平家みちよ、松浦亜弥の20人を大シャッフル。3つのユニットを作って、シングル3タイトルを同時発売することが大決定。 松浦亜弥は「第4回モーニング娘。&平家みちよ妹分オーディション」に合格し、2001年4月「ドッキドキ! LOVEメール」で歌手デビューした。「モーニング娘。」の加護亜依と石川梨華に、この松浦亜弥が加わった3人組の「三人祭」。彼女らはスピーディなダンスポップビートにのって、夏のビーチで意中の彼とデートするドキドキの乙女心をキュートに歌いあげる。(速藤年正) 夏クラシックス! 2003-12-17 夏に聴くにはぴったりだと思うが今の作品を考えると良い方か? さらに詳しい情報はコチラ≫ |

![]() 中澤ゆうこ・タンポポ・プッチモニ・ミニモニ。 アップフロントワークス(ゼティマ) 発売日 2001-04-18 各ユニットの作品を3〜4曲ずつ集めたコンピレーションアルバムである。既発のヒットナンバーはもちろん、リテイクした、あか組でヒットしたシングルの中澤ゆうこバージョンやミニモニ。の新曲2曲を含む、全14曲。 シャ乱Qのつんくプロデュースという共通点はあるものの、それぞれのアーティストの個性が強いだけに、アルバム全体をとおして聴くとかなりのインパクトを受ける。ある意味、彼女達はアイドルを越えたエンターテナーではないかと思わせる、内容の濃い1枚。(末延仁人) オトメチック気分でウッキウキ 2002-08-21 中澤ゆうこ、タンポポ、プッチモニ、ミニモニ、 それぞれのポップさ、キュートさ、女らしさを存分に楽しめます。 お友達との楽しいドライブがさらに盛り上がり、 オトメチック気分でウッキウキな一枚です! 「ちょこっとLOVE」と「たんぽぽ」は 新生プッチモニ、新生タンポポの2001Versionなので、 シングルとは違った雰囲気を楽しめるのでは。「赤い日記帳」は中澤ゆうこソロVersion。 英語の詞の部分が日本語になっていて さらに切ない雰囲気になっていると思います。 さらに詳しい情報はコチラ≫ |
忍者ブログ [PR] |